2013年03月27日

撮影…新茶の♪

新茶ご案内のチラシ制作のために。

機会があるたびにお世話になっているカメラマンさんのスタジオで

パッケージの撮影をしてもらいました~



これも今年で3回目の作業。

チラシの発送先=当店会員さんの数も年々増えてきて♪

チラシ掲載の企画内容も年々、上手になってきて…

る、はずです!?


これから自分でチラシを制作して、

オンデマンド印刷に出稿して、

4月の20日ごろ、発送の予定です~  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 15:48Comments(0)見聞録

2013年03月26日

芽吹き!?

当店地元の茶畑の育成具合。

先日=3月8日に載せたときはこんな様子でした。
              ↓



今日は、こんな感じ…


すこ~しw

新芽が息吹いてます♪


桜の開花もこうも早いくらいですから、

今年は八十八夜を待たずして、新茶シーズン到来!

するでしょう~wv
  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 11:11Comments(0)お茶

2013年03月22日

3年目のスタート!

先日も書きましたけど…


わたくし、2年前の3月20日付で前職を退職。

翌21日から、家業の茶商で起業をしました。


ですから…3年目が始まりました♪


これまでも、これからも、都度。

思うこと、やっていることはここに書き留めていきます。

『静岡お茶屋あきない日記』…

別名

『ひとりベンチャー日記』!?




出張販売でお茶を買ってくれた方や、

インターネットからの受注で商品を発送するとき、

おまけのお茶と一緒に付けている

私の自己紹介を今日、リニューアルしました。

こちらのグログにもアップしましたので、

よかったらご覧ください…





追記。

明日~あさっての土+日曜日も。

足柄SA上り線で、出張販売をやらせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します!  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 17:51Comments(0)お知らせ

2013年03月22日

ごあいさつ

ごあいさつ ~第2版~


お世話になります。


このたびは当店をご利用いただき、ありがとうございます。

私は『静岡お茶屋かのう茶店』店長 狩野淳司と申します。

家業の茶商に就き、おかげさまで2年がたちました。

前回のご挨拶では、起業当初の意気込みばかりが先行していましたが、

いまは、あれから少し、地に足がついてきたように思います。

現在、私は、当店オリジナル『静岡茶プロセスチーズ(仮称)』の

開発に取り組んでいます。



既存の茶商を基に、新しいことをやってみたいと思い始めたものの、

はじめは手探りで、悶々とした日もありました。それでも

1年ほど前から、毎週末、東名高速 足柄サービスエリア上り線の売店で、

当店の出張販売をさせていただけるようになりました。


そこでの接客・販売の経験、また、今まで見聞きしてきた

ヒット商品・繁盛店を参考に、「茶」・「チーズ」に着想~企画を

始めました。以来、試行錯誤の連続ですが、現在、試作レシピができ、

味付の調整をしているところです。


今後は、製造工房の設立~商品化に向けた準備なども、

がんばっていきたいと思います。(この商品ができた折には、

またご縁をいただけますと幸です…笑)



今後とも、何卒よろしくお願い致します。

このたびは誠に、ありがとうございました。



                         静岡お茶屋 かのう茶店
                              店長 狩野淳司
  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 17:35Comments(0)ごあいさつ

2013年03月20日

期末日。

わたくし。

家業に就いて起業して、本日で丸2年になりました。


そして今日(春分の日)も、

足柄SAで出張販売をさせていただきました。



成長したくて。

自分に負荷をかけて、

自分がどれだけできるのかを試したくて。



今日を過ごして、昨日と同じ明日にはならないようにと、

少しづつでも変化・成長を積み重ねてきました。

その途中の、今日…



明日から3年目。

引き続き、がんばります。

どうぞよろしくお願いします!

  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 22:10Comments(0)お知らせ

2013年03月19日

明日は大みそか!

2年前の3月20日付けで。

私、前職を退職。

翌21日から、起業しましたので…

あさってから、3期目に入りますwv


「大みそか」の明日。

祝日ですのでまた、

東名高速 足柄SA上り線売店で。

当店出張販売をやります!



どうぞよろしくお願いします~face01  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 17:43Comments(0)直売会・出張販売

2013年03月18日

O-CHA 勉強会。

行ってきましたface01


お茶業界の研修会…

後半の、県内を代表される3社の経営者の方々の

ディスカッション(ご意見)が、参考になりました。



それから。

家業の「お茶」という商品を通じて、企画~販売ができる営業になりたい!

って日々思っていることも、あらためて確認できたような気がします。
     ↑
    抽象的…?!



思うことがあるので。

それはまた、今週中にブログに書こうと思います…  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 18:56Comments(0)見聞録

2013年03月15日

商品開発 #26

さて、昨日。機器メーカーさんに行ってきました。

当店オリジナル『静岡茶プロセスチーズ(仮称)』の試作。

3週間前の反省を基に、仮説→実験→試食を

3回戦(=3パターン)、昨日はやってきました。


1回目。原料を釜に投入。


前回の反省から、撹はんの羽のスピードを1.5倍速にして…


前回よりはなめらかにできたけど、まだダメだ~orz



と、ここでお昼。

仕出し弁当を用意していただいて…ありがとうございますw



午後。

原料チーズを粒子状にしてやってみる。


改善仮説は当たってる!…だいぶいいっ!


でもまだ、求める「お茶の味」が弱い…

やり方を変えて、3回戦~


加熱時に、お茶原料(成分)が飛んでしまっているのではないか?

という仮説から、茶葉を後半に投入してみたのだけど…

こんどはチーズ内に“ダマ”っぽく、茶粒子が残ってしまう↓




と、昨日はこんな感じでした。

結果。

おとといのブログに書いた=希望してた味は、できずじまい…残念orz


でも。あともうちょっとの「何か」なんじゃないか?

という感覚はあって…。


機器メーカーの皆さんともそのへんを確認+打合して、帰ってきました。

メーカーさんからの連絡待ちで、それ次第で、次のステップに行きます!




『冬来たりなば、春遠からじ』

寒くて辛い冬のあとには、暖かい春がやってくる。
いまはたとえ辛く苦しくても、
やがて明るく幸せなときはやってくるということ。

  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 11:17Comments(0)開発記録『静岡茶チーズ』

2013年03月13日

明日、春が来たら♪

ほぼ毎日通っているけど。

今朝、気がついた…いつのまにかきれいに咲いてた♪



自虐的な(?)花粉症ばかりが春の気配ではなくて、

こうしたのを見ると実感+気がなごみますね…




さて。明日は東京出張。

オリジナルチーズの開発の件。

製造機器メーカーさんの実験室で、試作をしてきます。


前回の反省~改良をして、あらためて臨む!

うまくいけば明日のいまごろ、イメージする「味」ができてるっ!!はず…


味が確立してくれれば…

開発~発売に向けて一気にスピードアップして、

次のステップにいけるのだけど。


明日…

来いっ!おれの春っ!!


You tube 『明日、春が来たら』




  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 12:25Comments(0)開発記録『静岡茶チーズ』

2013年03月12日

ビジネスセンス。

(手元の専門誌。気に留まった記事から…)


・お客のニーズは、モノ・品揃え・店が生まれた、その後に生まれるという原則。

・お客の多くは自分のニーズを自覚していないという原則。



・そもそもお客のニーズというものは、あらかじめ「ある」のではなく、
 モノ(商品)・品揃え・店(あるいはインターネットのサイト)が生まれて初めて、
 その後に生まれるものだ。

・iphoneは、1人あるいは数人のクリエーターが「こんなものがあったらいいな」
 と勝手気ままに想像し、その想像の果てに生まれたものである。



・スマホが一挙に普及した理由は、多くの人々がスマホを使っているのを見て、
 自分もほしくなり、使いたくなったことにある。

・子供を見よ。子供が欲しがるのは、ほとんどすべての友達が持っているモノである。

・コンビニの人気も例外ではない。コンビニは「近くて・便利」だから人気が出たというのは
 業界の発想である。お客は他の人々がコンビニをしばしば利用するのを見て、
 自分も利用したくなったのだ。


  ↑
“こういうこと”を、最近しばしば考えてます。
(一部の抜粋なので、分かりずらいかもしれませんけど…)

こういう思考の継続・積み重ねが、自分のビジネスセンス・感性の成長になるんだと思って。


わたくし、もうすぐ…起業・独立して2年。


3年目は飛躍の年!…になる予定~

開発中のオリジナルチーズを中心に♪

(そのチーズはまだ、将来のお客さんにとっては、ないモノ。
 でも、まわりの人が味をみて、買うようになれば…♪)


あさって=木曜日。

製造機器メーカーさんに再びおじゃまして、試作をしてきます!

こんどは絶対!イメージする味ができるっ!!…といいなface01



  

Posted by 静岡お茶屋 かのう茶店 at 18:30Comments(0)見聞録