2017年06月30日
日替り看板2017年6月
6月=今年の上半期も今日で終わり…
おつかれさまでした♪
月末日は毎度、「看板」の件です♪
5日(月) 「肝心 要の 月よう日」
(金曜日より月曜日にワクワクして!)

8日(木) 「チーズの商談会 東京で」
(ビックサイトに出張、展示会出店してきました)

11日(日) 「家族に乾杯 明日必見」
(次の日、NKHの番組、静岡市葵区の特集でした!)

18日(日) 「山より高い 父の恩」
(第3曜日は、父の日!)

19日(月) 「68才(男) (女)45才 知事選」
(この日から一週間は、静岡県知事選挙ネタでした)

21日(水) 「学者 対 黒帯 知事選」
(川勝さん 対 溝口さん …笑)

23日(金) 「ぼくらの未来 知事選」
(みんなで考えよう!)

25日(日) 「投票に行こう 知事選」

26日(月) 「6月 有週 の美を」
(「有終」と最終週を引っ掛けて!?)

28日(水) 「晴耕 雨読」
(なんて生活をしてみたいです…)

30日(金) 「上半期 を 棚卸し」
(下半期に向かって!)

ほんとに早いもので2017年も折り返し…
日々の変化はわずかでも、それを繰り返して
充実の年末を迎えられるよう
下半期もがんばっていこうと思います
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
おつかれさまでした♪
月末日は毎度、「看板」の件です♪
5日(月) 「肝心 要の 月よう日」
(金曜日より月曜日にワクワクして!)

8日(木) 「チーズの商談会 東京で」
(ビックサイトに出張、展示会出店してきました)

11日(日) 「家族に乾杯 明日必見」
(次の日、NKHの番組、静岡市葵区の特集でした!)

18日(日) 「山より高い 父の恩」
(第3曜日は、父の日!)

19日(月) 「68才(男) (女)45才 知事選」
(この日から一週間は、静岡県知事選挙ネタでした)

21日(水) 「学者 対 黒帯 知事選」
(川勝さん 対 溝口さん …笑)

23日(金) 「ぼくらの未来 知事選」
(みんなで考えよう!)

25日(日) 「投票に行こう 知事選」

26日(月) 「6月 有週 の美を」
(「有終」と最終週を引っ掛けて!?)

28日(水) 「晴耕 雨読」
(なんて生活をしてみたいです…)

30日(金) 「上半期 を 棚卸し」
(下半期に向かって!)

ほんとに早いもので2017年も折り返し…
日々の変化はわずかでも、それを繰り返して
充実の年末を迎えられるよう
下半期もがんばっていこうと思います

静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月27日
試作、失敗…orz
先日の報告です、一応…
『静岡茶アーモンド』開発を目指し
試作をしてみました。

過日の展示会を視察した際、
チーズ製造機を応用できる
との発想・着眼からの企画でしたが
難しいです…というか、NGです。
一番の要因は、味。
そもそも、アーモンドの風味が強すぎて
添加物(=今回は抹茶)を味覚できません。
チーズを開発したときにこだわったように、
「静岡茶チーズ」という商品名なら
“チーズ”と“お茶”の味が五分五分で味覚できないと
ダメ=売れないと思うのです。
その点、「静岡茶アーモンド」は
その“五分五分”感が想像できませんでしたorz
残念ですが、また別の企画を模索します♪
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
『静岡茶アーモンド』開発を目指し
試作をしてみました。

過日の展示会を視察した際、
チーズ製造機を応用できる
との発想・着眼からの企画でしたが
難しいです…というか、NGです。
一番の要因は、味。
そもそも、アーモンドの風味が強すぎて
添加物(=今回は抹茶)を味覚できません。
チーズを開発したときにこだわったように、
「静岡茶チーズ」という商品名なら
“チーズ”と“お茶”の味が五分五分で味覚できないと
ダメ=売れないと思うのです。
その点、「静岡茶アーモンド」は
その“五分五分”感が想像できませんでしたorz
残念ですが、また別の企画を模索します♪
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月23日
試作以前の情報収集…
先日の記事でも書きましたけど…
食品工業機械の展示会で見つけた
「アーモンド」製造の件。
おととい、機械メーカーの方が来店、
いろいろ説明してくれました…が!
現実的な話ばかりする営業マンで
「静岡茶アーモンド」を企画したいという
私の気持ちも萎えかけけましたorz
でもやっぱり+せっかくだから
試作だけでもしてみよう!と思い、
市内で“豆”といったら…

で、原料となるアーモンドを買ってきました。
来週、1~2回試作をしてみようと思います♪
そして、報告できる程の仕上がりだったら
ここでご紹介したいと思います。
その前に明日+あさっての週末は
静岡県知事選挙ですが…

私は期日前投票を済ませてきたので
いつものとおり出張販売に参ります♪
6月24日(土) 25日(日) 10:00~17:30
東名高速道路上り線 足柄サービスエリア売店入り口
で営業させていただきます。
横浜~東京方面へご通行の機会がございましたら
どうぞよろしくお願い致します
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
食品工業機械の展示会で見つけた
「アーモンド」製造の件。
おととい、機械メーカーの方が来店、
いろいろ説明してくれました…が!
現実的な話ばかりする営業マンで
「静岡茶アーモンド」を企画したいという
私の気持ちも萎えかけけましたorz
でもやっぱり+せっかくだから
試作だけでもしてみよう!と思い、
市内で“豆”といったら…

で、原料となるアーモンドを買ってきました。
来週、1~2回試作をしてみようと思います♪
そして、報告できる程の仕上がりだったら
ここでご紹介したいと思います。
その前に明日+あさっての週末は
静岡県知事選挙ですが…

私は期日前投票を済ませてきたので
いつものとおり出張販売に参ります♪
6月24日(土) 25日(日) 10:00~17:30
東名高速道路上り線 足柄サービスエリア売店入り口
で営業させていただきます。
横浜~東京方面へご通行の機会がございましたら
どうぞよろしくお願い致します

静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月22日
当店チーズ新規販売先
今月から、当店「チーズ」を販売していただく
得意先が1軒増えましたのでお知らせ致します。
静岡市最大級の郊外型ショッピングセンター
ベイドリーム清水
(クリックするとページが開きます)

の中に6月13日にオープンした
『サニーマーケット』という物産店です。

週末などにお買い物の機会がございましたら…
どうぞよろしくお願い致します
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
得意先が1軒増えましたのでお知らせ致します。
静岡市最大級の郊外型ショッピングセンター
ベイドリーム清水
(クリックするとページが開きます)

の中に6月13日にオープンした
『サニーマーケット』という物産店です。

週末などにお買い物の機会がございましたら…
どうぞよろしくお願い致します

静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月20日
あまなつ狩り♪
園主について当店兼業の果樹園で
あまなつ狩りをしてきました♪

先月から続いてきた収穫の時季は終盤です…

毎週末=足柄サービスエリアでの出張販売でも
あまなつ目当てにご来店の常連さんや
地方発送を頼まれることも多い、直売品です♪

蒸し暑さに加え、蜂や蚊が飛び交うみかん畑から
採ってきたものをお客さんに直接渡すことができるのは
自園生産の楽しさ+喜びです、ありがとうございます!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
あまなつ狩りをしてきました♪

先月から続いてきた収穫の時季は終盤です…

毎週末=足柄サービスエリアでの出張販売でも
あまなつ目当てにご来店の常連さんや
地方発送を頼まれることも多い、直売品です♪

蒸し暑さに加え、蜂や蚊が飛び交うみかん畑から
採ってきたものをお客さんに直接渡すことができるのは
自園生産の楽しさ+喜びです、ありがとうございます!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月16日
私が看板を書く理由…
今日の日経MJ掲載の記事…

↑
『21都市の市民 プライド・ランキング』
【拡大①】住んでいる都市への誇り

【拡大②】在住都市のイメージ

私の感想=静岡市、思ってたほど悪くないと思いました。
他との比較ではなく、「静岡市」の回答指数とか項目は正直
もうちょっと悲観的に思っていました(…すみません)。
今日の件名=「私が(日替り)看板を書く理由」は、
“地元応援”の思いを込めてやっているつもりです。
前職では会社周辺の清掃活動という
地域貢献をしてましたけど、
現職で私は看板に書くメッセージを通して
当店前を通行する人たちに
元気・前向き・微笑になってもらえたらいいな~♪
と思って毎日書いてます!
僭越だし、おこがましいし、微々たる貢献ですけど…
それでも時々、いままでご縁がなかった方が
「毎日看板が気になってて、今日は買い物に来ました」
ってご来店してくれると、嬉しく思います。
静岡市の人口流出問題なども時折言われてますが
ここ地元で商売を通じて
街を盛り上げていくことも
商人としての役目だと思って、
これからも看板、書いていこうと思います!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)

↑
『21都市の市民 プライド・ランキング』
【拡大①】住んでいる都市への誇り

【拡大②】在住都市のイメージ

私の感想=静岡市、思ってたほど悪くないと思いました。
他との比較ではなく、「静岡市」の回答指数とか項目は正直
もうちょっと悲観的に思っていました(…すみません)。
今日の件名=「私が(日替り)看板を書く理由」は、
“地元応援”の思いを込めてやっているつもりです。
前職では会社周辺の清掃活動という
地域貢献をしてましたけど、
現職で私は看板に書くメッセージを通して
当店前を通行する人たちに
元気・前向き・微笑になってもらえたらいいな~♪
と思って毎日書いてます!
僭越だし、おこがましいし、微々たる貢献ですけど…
それでも時々、いままでご縁がなかった方が
「毎日看板が気になってて、今日は買い物に来ました」
ってご来店してくれると、嬉しく思います。
静岡市の人口流出問題なども時折言われてますが
ここ地元で商売を通じて
街を盛り上げていくことも
商人としての役目だと思って、
これからも看板、書いていこうと思います!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月15日
チーズ→アーモンド!?
昨日は東京出張、ビックサイトで
食品加工機械の展示会に行ってきました。

日々チーズ製造の作業について
効率+量産化するための機械を
見てまわってきました。
当店チーズの原料はクリームチーズで
2kgのブロックで仕入れ、まずはじめにそれを
手作業=包丁でサイコロ状にするのですが、
その手間を解決する機械がありました!

刃の部分に超音波が流れるため
クリームチーズでもサクサク切れるそうです♪
ただ…
卓上タイプの本機でも、導入するためには
ちょっとした中古車くらいの値段だそうでorz
もうしばらくは私の手作業でがんばってみるか…
と思いました(笑)
そしてもうひとつ、発見がありました。
当店チーズ製造機を導入した時に
お世話になったメーカーさんも出展していたので
ご挨拶に行ったところ、同種機の実演をやっていました。

↑
当店に導入しているのとほぼ同じ機械で
カラメル和えアーモンド菓子も製造できる!とのことでした。
実演を通じて教えてもらった製法をアレンジして
抹茶味やみかん味やほうじ茶味もつくれる!
という将来像~自店の未来は明るいぞ!
と思いながら帰ってきました(笑)
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
食品加工機械の展示会に行ってきました。

日々チーズ製造の作業について
効率+量産化するための機械を
見てまわってきました。
当店チーズの原料はクリームチーズで
2kgのブロックで仕入れ、まずはじめにそれを
手作業=包丁でサイコロ状にするのですが、
その手間を解決する機械がありました!

刃の部分に超音波が流れるため
クリームチーズでもサクサク切れるそうです♪
ただ…
卓上タイプの本機でも、導入するためには
ちょっとした中古車くらいの値段だそうでorz
もうしばらくは私の手作業でがんばってみるか…
と思いました(笑)
そしてもうひとつ、発見がありました。
当店チーズ製造機を導入した時に
お世話になったメーカーさんも出展していたので
ご挨拶に行ったところ、同種機の実演をやっていました。

↑
当店に導入しているのとほぼ同じ機械で
カラメル和えアーモンド菓子も製造できる!とのことでした。
実演を通じて教えてもらった製法をアレンジして
抹茶味やみかん味やほうじ茶味もつくれる!
という将来像~自店の未来は明るいぞ!
と思いながら帰ってきました(笑)
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月08日
ビックサイトで展示会
今朝雨模様の5時すぎに出発して

東京ビックサイトへ展示会に行ってきました。

おととい~今日までの3日間
全国各地からバイヤーさんが集う商談イベント内に
静岡県主催の静岡茶振興事業の一貫として
場所を確保していただき、私たち県内茶商が
日替わりで出展していました。
当店のブースはこんな感じでした♪

「いらっしゃい」「どうぞ~」など
言ってる間もないくらい
試食を切っては渡し~名刺交換の連続で
各バイヤーさん「ありそうでなかった品ですね」とか
「おもしろい」「美味しい」「どこで売ってますか?」
などなど…好評でした。ありがとうございました。
大きな会社の方~小規模飲食店の担当の方まで
地元ではできないご縁をたくさんいただくことができました。
ここから、次のお取引につなげていけるよう、また
県の茶振興の企画にも応えることができるよう
引き続き営業フォローをしていこうと思います。
まずはこれから、名刺をいただいた方々に
お礼のメールを送っておきます
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)

東京ビックサイトへ展示会に行ってきました。

おととい~今日までの3日間
全国各地からバイヤーさんが集う商談イベント内に
静岡県主催の静岡茶振興事業の一貫として
場所を確保していただき、私たち県内茶商が
日替わりで出展していました。
当店のブースはこんな感じでした♪

「いらっしゃい」「どうぞ~」など
言ってる間もないくらい
試食を切っては渡し~名刺交換の連続で
各バイヤーさん「ありそうでなかった品ですね」とか
「おもしろい」「美味しい」「どこで売ってますか?」
などなど…好評でした。ありがとうございました。
大きな会社の方~小規模飲食店の担当の方まで
地元ではできないご縁をたくさんいただくことができました。
ここから、次のお取引につなげていけるよう、また
県の茶振興の企画にも応えることができるよう
引き続き営業フォローをしていこうと思います。
まずはこれから、名刺をいただいた方々に
お礼のメールを送っておきます

静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月06日
明後日の展示会の件
今日は東京ビックサイトへ出張してきました。
あさって=6月8日(木)に当店も出展する
カフェ・喫茶ショー&インターナショナルティーショー
の下見も兼ねて視察してきました。

ビックサイト内の西館が会場でして

受付を済ませると…

すぐの好立地に、静岡県が設けてくれた
静岡茶紹介の「いろどり見本市」ブースがありました。

ここの一角であさって1日限定で
当店もチーズの商談営業に出展します。
関東方面のカフェ経営の方々に
サイドメニューとしての提案もできれば…
と思っております。
お時間ございましたら、どうぞよろしくお願い致します
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
あさって=6月8日(木)に当店も出展する
カフェ・喫茶ショー&インターナショナルティーショー
の下見も兼ねて視察してきました。

ビックサイト内の西館が会場でして

受付を済ませると…

すぐの好立地に、静岡県が設けてくれた
静岡茶紹介の「いろどり見本市」ブースがありました。

ここの一角であさって1日限定で
当店もチーズの商談営業に出展します。
関東方面のカフェ経営の方々に
サイドメニューとしての提案もできれば…
と思っております。
お時間ございましたら、どうぞよろしくお願い致します

静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)
2017年06月02日
エスパルス楽観論…
おとといの夜、日本平に行ってきました。

清水エスパルス対FC東京戦でした。
ホーム側のAブロックという
臨場感あるれる席でした♪

この試合=ルヴァンカップは
エスパルスにとっては敗退が決まっていて
消化試合ではありましたが
特に後半は見応えがありました。
結果も逆転勝ち!

いいもの見せてもらって
私も最後まで残って選手を称えてきました。

年間を通じて戦うリーグ戦のほうでは
18チーム中13位と下位にいますが、
私はそんなに悲観的でなくていいと思いました。
今季の目標=1部残留ができれば
その経験を持って来季は中位~上位に
食い込めるんじゃないか…と思います。
金子、北川、白崎、そして特に松原選手は
化ける手前、幼虫で言ったら(笑)
ふ化は終わってて羽が生えてくる直前くらいな
イメージに見受けました。
ただ、あとは頼むからキーパーに
安定感がほしい…と切実に思いましたorz
何はともあれ地元のプロチームが
みんなの誇りになるよう
微力ながら応援し続けていこうと思います!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)

清水エスパルス対FC東京戦でした。
ホーム側のAブロックという
臨場感あるれる席でした♪

この試合=ルヴァンカップは
エスパルスにとっては敗退が決まっていて
消化試合ではありましたが
特に後半は見応えがありました。
結果も逆転勝ち!

いいもの見せてもらって
私も最後まで残って選手を称えてきました。

年間を通じて戦うリーグ戦のほうでは
18チーム中13位と下位にいますが、
私はそんなに悲観的でなくていいと思いました。
今季の目標=1部残留ができれば
その経験を持って来季は中位~上位に
食い込めるんじゃないか…と思います。
金子、北川、白崎、そして特に松原選手は
化ける手前、幼虫で言ったら(笑)
ふ化は終わってて羽が生えてくる直前くらいな
イメージに見受けました。
ただ、あとは頼むからキーパーに
安定感がほしい…と切実に思いましたorz
何はともあれ地元のプロチームが
みんなの誇りになるよう
微力ながら応援し続けていこうと思います!
静岡お茶屋かのう茶店 ホームページ
www.shizuokaochaya.com
(クリックするとページが開きます)